じっくり学ぶビジネスデジカメ実践講座(第6期)満員御礼
2017年1月22日

編集・ライター養成講座(宣伝会議)の卒業生有志から希望され2010年より開催している「じっくり学ぶビジネスデジカメ実践講座」4月開催予定(第6期)の開催告知を編ライ33期限定で昨日web告知したところ、即日で15名の定員となりました。
告知webに第5期受講生の感想を掲載しようと思い、直前にお願いしたところ。第5期の皆様より即レスで感想がいっぱい!
速攻申し込みと即レス、さすが編集・ライター養成講座受講生はレスポンスは素晴らしいです 笑
第5期 ご感想ご紹介します。
写真を通してものの見方が鍛えられ、仕事や人生の糧になりました。 (スミレ)
「写真の本質」から「何をどう表現するか」まで、それぞれの受講生が自ら考え行動できるように、様々なアプローチでご指導してくださいます。 (タカコ)
4回じゃ足りない、と思うぐらい楽しくしっかりカメラが始められる講座です。 (トシチカ)
善本さんからの一言「全体を見ないとね」で、目に映る世界のとらえ方がガラリと変わりました。恐ろしい講座です(笑)。(シロウ)
受講生はもちろん、先生が同じ環境で撮った写真もみることができ、人それぞれの光と影の捉え方、視点など、写真の奥深さを存分に味わえる講座でした! (シゲノリ)
これまでオートに頼って撮っていましたが、撮影の幅がぐっと広がってカメラが楽しくなりました! (マミ)
自身の感覚やセンスを生かしつつ、プロの視点も楽しく学んでステップアップできます。受講後も先生や写真仲間との交流を通じて技を磨ける素敵な講座です。 (ナツミ)
写真の基礎や技術が身につくのはもちろんですが、1ヶ月後に何より実感できたのは写真を撮ることの楽しさでした。 (ユキ)
カメラで光と陰をとらえる楽しみを知ることで、より世界がおもしろく見えるようになりました。 (ハルカ)
この一ヶ月の集中講座で見える世界が大きく変わりました。
満足度120%の講座です。
「じっくり学ぶビジネスデジカメ実践講座」第6期、4月の開催が楽しみです!
http://kipsysc.01degree.jp
第68回全国カレンダー展2017
2017年1月17日

僕も審査員として参加している全国カレンダー展の
東京会場(ゲートシティ大崎 地下1Fアトリウム)を見てきました。
あらためて印刷メディアならではのクリエイティブ表現、アートテクニック、
印刷・加工技術の素晴らしさ、価値を感じました。
東京会場は1月18日17:00まで、
大阪会場は1月23日〜2月2日まで(ペーパーボイス大阪・平和紙業)で開催されます。
ご興味のあるかたは是非!
http://nichiin.co.jp/archives/19060/
ジョエル・ロブション「華やぎの時間」
2017年1月15日

今年も限定醸造で登場!
販売され大好評だったサッポロビールとロブション氏が共同開発をした
「華やぎの時間」が、今年も1月24日に販売されます。
フレンチの巨匠ジョエル・ロブションが認めたヱビス。
飲んだ瞬間、口に広がる華やかな味わいを、限定醸造で。
ロブション氏ポートレイトはKiPSY善本喜一郎が
ラトリエ ドゥ ジョエル・ロブション 六本木ヒルズ店にて撮影したものです。
http://www.sapporobeer.jp/yebisu/hanayagi/
CP+でAPAセミナー&ポートフォリオレビュー開催
2017年1月9日


CP+2017にてKiPSY代表 善本喜一郎が登壇します。
APA「公募から就職までを考える」セミナー&ポートフォリオレビュー
今後広告業界で活躍したい学生に向けて、業界が求める資質、プリントの技、プレゼンテーションスキルを高める方法など、公募や就職に必要な知識や様々なテクニックについて話します。またセミナー参加者の中から希望者のみ、講師にマンツーマンでBOOKや作品を見せて講評を受けられる「ポートフォリオレビュー」も実施します。
2月26日(日)パシフィコ横浜 会議センター 定員144名(予定)無料、事前登録制
協力:APA公益社団法人日本広告写真家協会
今後広告業界で活躍したい学生、写真を学ぶ学生へ
CP+ 2017 APA「公募から就職までを考える」セミナー&ポートフォリオレビュー開催!
http://www.cpplus.jp/visitor/event03.html#day26
2月26日(日)パシフィコ横浜 会議センター
13:00〜14:00 セミナー
14:00〜16:00 ポートフォリオレビュー
定員 144名
受講料 無料、要事前登録(CP+サイトご覧ください。)
講師
秋山 崇一(株式会社博報堂 第一クリエイティブ局 アートディレクター)
上松 清志(コマーシャル・フォト編集長)
大手 仁志(株式会社アマナ執行役員 株式会社 ヒュー代表取締役 / シズルディレクター・フォトグラファー)
阪口 正太郎(株式会社電通 第1CRプランニング局クリエーティブ・ディレクター、アート・ディレクター)
佐々木 広人(アサヒカメラ編集長・APAアワード2016写真作品部門審査員)
鈴木 英雄(写真家 APAアワード2017広告作品部門審査委員長)
高井 哲朗(写真家 APAアワード2017写真作品部門審査委員長)
武山 範洋(株式会社JR東日本企画 クリエーティブ・ディレクター)
舞山 秀一(写真家 APAアワード2017写真作品部門審査委員)
善本 喜一郎(写真家 APAアワード2015広告作品部門審査委員)
(50音順)
※講師は都合により変更される場合があります。
詳しくはCP+サイトをご覧ください。
http://www.cpplus.jp/visitor/event03.html#day26
「匠Method」(萩本順三著)価値のデザイン
2016年12月24日



KiPSYお客様の萩本順三様の著書匠Method: 〜新たな価値観でプロジェクトをデザインするために〜
が発売されました。僕もさっそく拝読しました。アマゾンのリーダーシップ分野で1位です。
おめでとうございます!
萩本さんの「匠Method」とは企業における様々なプロジェクトを「価値のデザイン」から始めるための手法です。
「匠Method」は未来志向で仕事や社会をデザインする次世代リーダーに向けた最強の贈りもの、クリスマスに相応しいプレゼントではないかと思います。
デザイン思考とシステム思考をシンプルに融合させた、誰でも・どこでも・何にでも使える匠Methodを自分の武器にしてみませんか?
ご興味ある方は是非匠Method: 〜新たな価値観でプロジェクトをデザインするために〜
また、「価値のデザイン」という部分では、KiPSYでの経営者、起業家などのポートレイト撮影と共通する部分があります。
萩本さん曰く
起業家の肖像写真って単なる記念写真ではなく、ビジョン、コンセプトを感じさせる写真でなければと思います。写真でそのブレがないところを捉える、20年、50年、100年たってもブレのない信念、ビジョンがマッピングされた写真。写真を見るたびに気持ちが湧く、こういう志で会社を作ったと。
振り返り頑張らなきゃと思えるような写真、写真を見て初心に戻ることができます。
自分の活動と繋がる、それが起業家の写真であると思います。
善本さんの撮る肖像写真にはそれを感じます。
経営者もビジネスマンの方も肖像写真に対して、強く意識しているひとは、まだまだ少ないですよね。自分がブレないためにも「究極の肖像写真」を撮って残すことお薦めします。
究極の肖像写真 KiPSYプラチナコース
http://www.kipsy.jp/plan_pt.html
熊本地震被災者支援チャリティー写真展
2016年12月18日

山田久美夫さんが主催する熊本地震被災者支援チャリティー写真展のご案内です。
僕もJINDAIJIシリーズから2点出展しています。銀座の「フレームマン ギンザサロン」にて12月23日(金・祝)より29日(木)まで。朝10時から夜19時まで開催(最終日17時まで)。49名のプロ写真家による98点の作品をプリント・額装し、1点15,000円で販売いたします。ぜひお立ちより下さい!
http://www.digitalcamera.jp/charity_photo_kumamoto_2016/index.htm
幽玄の美
2016年11月24日

東京では11月の雪としては54年ぶり。午前中のご予約もなかったので、紅葉と雪の組み合わせを狙って神代植物公園へ。昼には雪からみぞれへ、だいぶ溶けてしまっておりました。作戦変更して、さくらの木に積もる雪、幽玄の美を狙いました。寒かったです。笑
M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO
12月10日開催:APAプロフェッショナルセミナーVol.13
OLYMPUS最新フラッグシップ機OM-D E-M1 Mark II
M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO
オリンパスが「写真表現にこだわったものを作りたい」との思いから生まれたボケ味にこだわり、収差とボケの関係を繰り返し確認しながら設計されたプレミアムレンズ。そのレンズで撮影した作品とインプレッションを善本がお伝えいたします。ご興味ありましたらAPA HPよりメールにて参加ご登録ください。(参加無料)
http://www.apa-japan.com/news/2016_06.html
満員御礼で開催終えました、ご参加頂いた皆様ありがとうございました。(12/11)
開催御礼(善本喜一郎展覧会)
2016年10月13日

開催御礼
おかげ様で 善本喜一郎展覧会 JINDAIJI The Four Seasons(オリンパスギャラリー東京)無事開催終えました。10/7〜12の総来場者数は2,518名さまでした。ご来場頂いた皆様ありがとうございました。またSNSでご紹介、ご感想もありがとうございました。会期中、特に初日のオープニングパーティーでは皆様お一人お一人とゆっくりお話もできず失礼いたしました。
善本喜一郎
時の人よりお祝いのメッセージを頂き嬉しい限りです!
2016年10月9日

初日、2日目ともにスタートとともにお客様が途切れることなく、素敵なご縁も頂き楽しく充実の一日でした。
オープニングパーティーでご披露させて頂いた東京都知事 小池百合子 様からのお祝いのメッセージです。
時の人よりお祝いのメッセージを頂き嬉しい限りです!
善本喜一郎写真展 JINDAIJI The Four Seasons
10月7日(金)〜12日(水)11:00〜19:00(最終日は15:00まで)
オリンパスギャラリー東京(新宿)
JR新宿駅西口より都庁方面に徒歩5分
オリンパスギャラリー東京
https://fotopus.com/event_campaign/showroomgallery/detail/c/204